スカルプケア。健康頭皮できれいヘア。

西宮甲子園 美容室 小顔スタイルの美容院

 

健康ヘアでセットは決まる

 

髪はいつもきれいにセットしたいものです。

だからといって、忙しい現代。

そんなに時間をかけていられませんよね。

 

セットのポイントは、健康で扱いやすい髪、です。

 

健康な髪だと、ヘアスタイルも決まりやすくなります。

 

そして、健康的な髪は、やっぱり土台である頭皮から。

頭皮ケアを日ごろから行なうと、きれいな髪が作られるんです。

 

 

ヘアケアはスカルプケアから

 

スカルプケアというのをご存知ですか?

テレビなどでもよく紹介されていますよね。

 

実をいうと、スカルプというのは造語、語呂合わせ、だとか。

 

頭皮を構成する組織の頭文字を組み合わせて作られた言葉です。

 

S(Skin):頭皮

C(connective tissue):結合組織

A(aponeurosis):帽状腱膜

L(loose areolar connective tissue):疎性輪紋状結合組織

P(periosteum):頭蓋骨膜

これらを合わせて、SCALP(スカルプ)というわけです。

 

スカルプという部分があるというわけではなかったんですね。

 

 

 

ちょっと詳しくスカルプ

 

といことで、もう少し詳しくWikipediaからPICK UP。

 

頭皮は5層からなると通常は説明され、各々は “SCALP” という語呂合わせで覚えられる[1]。

S (skin) : 皮膚。ここから頭髪が生える。血管が充分に発達している。

C (connective tissue) : 結合組織。皮膚の下にある、脂肪と繊維状組織の薄い層。

A (aponeurosis) : 腱膜。帽状腱膜と呼ばれる。前は前頭筋、後ろは後頭筋につながる、密な繊維状組織の丈夫な層。

L (loose areolar connective tissue) : 疎性輪紋状結合組織。上3層と頭蓋骨膜をゆるく分ける面である。

スカルピング (en:scalping) を行なう際、頭皮はこの層から剥がされる。

この層は頭蓋顔面外科や脳神経外科でも扱われる。

この層はしばしば「危険地帯」と呼ばれる。

なぜなら感染した媒介物がここから導出静脈に広がり、さらにそこから頭蓋内へ吸い込まれるというケースが容易に起こるからである。

この層の疎性輪紋状組織は、不規則なコラーゲン I の繊維束とコラーゲン III からなる。

この層には頭皮の主要な血管が含まれ、受傷時の出血にはおびただしいものがあるが、これは首から下の循環系にあるような静脈弁が(頭皮に)無いことも一因である。

この層にはグリコサミノグリカン (GAGs) も多く含まれ、繊維状である以上に格子状に構成されている。

P (periosteum) : 頭蓋骨膜。頭蓋骨の骨膜であり、骨に栄養を送り修復を可能にさせている。これは開頭術で骨に穴を開けるため、骨から剥がされる場合がある。

 

スカルプケアというのは、この5層をケアするということになるわけですね。

なんだか、とても難しい内容を載せてしまいました。

でも、この部分が、髪の毛を育てているんです。

髪自体をケアすることも大切ですが、絶えず成長しつづける髪の毛。

やっぱり、土台も大切ですね。

 

 

シャンプーのときに、マッサージ

 

やさしいマッサージを行なうだけでも、スカルプケアになります。

シャンプーのときに行なってみてはいかがでしょうか?

 

でも、無理に押し過ぎて、スカルプの組織を壊さないように気をつけてくださいね。

 

気持ちよくて、物足りないぐらいが、ケアというものです。

 

 

 

 

この記事を書いた人
salon aimatsuda

アート、デザイン、ファッション大好きです。アートギャラリーとその奥の個室スタイル美容室からアート、イベント、ビューティーを発信してます。

blog
aimatsuda